Author Archive

2024年度(令和6年度)職員募集要項

2023-05-30

2024年度(令和6年度) 職員募集について

新卒者要項

2024年3月に看護大学及び看護専門学校を卒業予定であり、かつ心身ともに健康であるもの

また、就職後滋賀県新卒者プログラムを一年間通して行えるもの

 

試験・面接日程:随時(卒業予定を考慮し日時指定ではなく期間として設ける)

事前提出書類:成績証明書、卒業見込み書、採用試験願書(社会人入学者は職務経歴書も添付) 面接カード

試験科目 小論文 面接

小論文課題については試験当日提示します

志願者は下記フォーマットより各書式をダウンロードし提出してください

採用試験願書

小論文解答用紙

面接カード

 

追加募集のため随時受付いたします

 

書類送付先

合同会社 Bridge 令和6年度看護職員採用係 宛

520-0064

滋賀県大津市追分町16-21

 

 

不明点等ある場合は下記連絡先までご連絡ください

TEL:077-572-5941

mail:info@bridge-nurse.com                                            採用担当  橋口、趙

 

 

 

 

 

受け入れ状況

2023-05-24

【ブリッジ看護】

午前
午後

【ブリッジ言語聴覚】

午前 × × × × ×
午後 × × ×

【ブリッジ理学療法】

午前 ×
午後 ×

【サテライト看護】

午前 × × ×
午後 × ×

【サテライト理学療法】

午前
午後

土日の看護枠についてはご相談ください(土日は医療対応のみとさせていただきます。)
言語聴覚士(1名)、理学療法士(4名)によるリハビリも、随時お問い合わせください。
サテライト堅田も理学療法士(2名)が対応しています。

滋賀県警嘱託警察犬

2023-04-27

昨年度に引き続き当事業所のハル(ホワイトシェパード)が滋賀県警の嘱託警察犬として二期目の任命を受けました

地域捜索という形で行方不明の方などの捜索に出動するとのことです

認知症の方など私たちだけでは困難な捜索も頑張ってくれると思います

街で見かけることがあれば遠くから声をかけてあげてください(お仕事中は無理ですが・・・)

ちなみに彼に対するお給料はドッグフードと、ご褒美の鹿肉です

WBC

2023-03-31

皆様、毎日お疲れ様です。理学療法士のY.Yです。

先日WBC優勝という最高の形で閉幕しました。もう最高でしたね!私は普段野球は見ませんが、この時ばかりは見ました。決勝も良かったですが、なにより準決勝の村上さんが逆転サヨナラを打った場面が感極まりました。それまで調子が上がらず、なかなか打てなかった彼がここで打ったというのが本当にドラマのようで。。

選手として見たかったのはやっぱり大谷さん。「野球日本代表侍ジャパンオフィシャルサイト」のプロフィールでは、身長193㎝、体重95㎏と公表されていますが、他の選手と並んでも存在感あります。当然筋肉も素晴らしく、インスタでデッドリフト225㎏を持ち上げている動画が上がっていました。相当な下半身であることが窺えます。

今後も大谷さんの活躍に注目です。

令和5年度インターンシップ募集

2023-03-01

ブリッジ訪問看護ステーションってどんな事業所?

目指していること

ブリッジ訪問看護ステーションはは、弊社代表の橋口が看護師となり自身の両親を自宅で介護し、医療的依存度が高い人は地域で困っていることを直に感じ、40歳で立ち上げた医療介護サービスに特化した会社です。
今では初期メンバーはもちろん看護師を中心に医療介護の8つの事業所を展開しています。

ブリッジ訪問看護ステーションでは、スキルや経験に関係なくチャンスが与えられます。

「仕事を通じて社会に貢献したい」
「仕事を通じてすべての人を幸せにしたい(なりたい)」
「仕事を通して自身も成長していきたい」

こんな想いを抱える学生に対して本気で向き合います。
これからも経験者と若い力の融合を武器に、在宅生活の価値の提供を目指します。

事業内容

当事業所では訪問看護を軸にセラピストによるリハビリテーションも行っています。

1.看護師による訪問看護の提供
ご自宅で全身状態の観察や医療的処置を必要とされるお宅へ訪問し生活の基盤をしっかりと整えることを優先した活動を行っています

2.訪問看護ステーションからのセラピストによる訪問リハビリテーションの提供
病院を退院したばかりで自宅での生活に不安を持たれる方や、以前と生活のスタイルが変わられた方に対して、その方の身体特性に応じたリハビリメニューを一緒に考え提供していきます

社風・風土
【スタッフが主役の会社】
会社は代表(社長)が主役!といった会社は日本にたくさんあるのではないでしょうか?
代表はあくまでも会社を立ち上げ、会社全体が良い方向へ向かうためにスタッフからの話に耳を傾け、舵をとるだけ
スタッフの想いをしっかりと受け止め進んでいくことこそスタッフが主役になれる会社と自負しています

【成長を後押しする環境】
「実習ではない」でスタッフ同様にに仕事を任せます。もちろん医療資格を持たないこともあるので医療的ケアはできません。
しかし看護師、セラピストとともにかかわりを持つことで手技を目で盗み体験したことが自身が資格を得た際に生かせるものとなります

 

このインターンですること

▼看護師、セラピストとともに同行
同行し医療的処置のこと以外のサポートを行います

▼具体的な仕事内容
バイタルサインの測定補助、入浴介助補助、排泄介助の補助、医療処置の補助等

▼自身のやる気や対象者とともに生活を構築することができる業務
・医療的視点からの生活改善
・アセスメント能力の向上
・自身の看護師、セラピストとしてのビジョンの構築

エントリーはお問合せフォームからご連絡ください

▼代表 橋口のプロフィール
1974年、鹿児島県生まれ。1995年に看護学校卒業後、救急救命、手術看護師、集中治療室看護師を経験後在宅療養を必要とする両親を看た時訪問看護の必要性を認識。
2013年に病院看護師を最後に在宅医療の政界に入る。同年在宅医療を学ぶために訪問看護ステーションへ入職
2014年8月に当社副代表の中村とブリッジ訪問看護ステーション立ち上げ。最先端の医療を在宅へもとの思いを積極的に取り入れ、訪問看護、訪問介護を展開していく
現在は在宅医療の担い手となる若手人材の育成にも力を入れている。

タイトルマッチ

2023-01-20

皆様、毎日お疲れ様です。理学療法士のY.Yです。

2023年、一発目の投稿です!今年も毎月更新目標でがんばりたいと思います。よろしくお願いします。

昨年はカタールWCに世界中が湧きましたね。決勝戦のアルゼンチンvsフランスは過去決勝戦の中での最高のゲームと言われるくらい、点の取り合いの面白いゲームでした。日本も三笘選手という最高のドリブラーが現れた事でこの先楽しみです。

さて今年はたくさんのスポーツイベントがありますが、中でもボクシングの井上尚弥選手に注目しています。

昨年バンダム級で日本人初の世界4団体統一王者となり、スーパーバンダム級へ転向しました。

そして5月には初戦であるタイトルマッチが実現濃厚との記事が出ました。非常に楽しみです。

年齢は29歳と決して若いとは言えませんが、井上選手の貪欲に挑戦する気持ち、姿勢はとても刺激になります。

PT目線になってしまいますが、本当にいい体格だなと。三角筋や前鋸筋、広背筋など素晴らしいですね。

筋肉量を増やし体重が上がるとスピードが落ちてしまうのではないかとか考えてしまいますが、そこはプロですし調整してくるはずです。

今年もスポーツから目が離せません。

卯(うさぎ)

2023-01-17

謹んで新春をお祝い申し上げます。

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

 

さて、今年の干支は“卯”(うさぎ)ですが大津市には“三尾神社”といううさぎにまつわる神社があります。

利用者・家族さんとの会話の中にもよくでてきます。

室町時代に再建された歴史ある社殿は、境内の至る所にうさぎのモチーフが見つかります。

また、うさぎがあしらわれた可愛いデザインのお守りや絵馬などの授与品を見つけるのも楽しそうです。

三井寺の近くにありますので、是非ともお立ち寄りください。

 

本年も皆様がご健勝でご多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

言語聴覚士T.I

 

謹賀新年

2023-01-04

新年あけましておめでとうございます

皆様はどのようなお正月を迎えられたでしょうか?

コロナ過でなかなかお会いできなかったご家族ご親戚の方とお過ごしになられた方や、忙しくお仕事をされていた方もいらっしゃたのではないでしょうか

私たちブリッジ訪問看護ステーションはというとスタッフが協力して年末年始と利用者さんが安心して過ごせるよう対応してくれていました

かくいう私はというと一緒になって走り回っていました

今年のお正月は雪も降らずぽかぽかと暖かい陽気の日もあり訪問も苦にならない陽気でした

年末年始だけ帰宅したい方もおられ、その方々が帰宅された時の表情が明るく笑顔になられたのを見るとこの仕事をしていてよかったと感じる瞬間です

さぁ、お正月休みも終わりました

新しい年を迎え更なる出会いや別れもある一年が始まります

いろんな方々と出会いいろんなことを学ばせていただくことを念頭に、改めて気を引き締め頑張っていこうと思います

本年もよろしくお願いいたします

 

ブリッジ訪問看護ステーション

所長 橋口 倫宏

仕事納め

2022-12-28

皆様、毎日お疲れ様です。理学療法士のY.Yです。

クリスマスも終わり、いよいよ年末ですね。12月に入ってからはあっという間に時間が経った気がします。

先日息子たちの保育園の発表会があり、劇や歌・ダンスを披露してくれました。

昨年はなかなか練習通りにできなかったみたいですが、今年は全力でパフォーマンス出来ていたような気がします。

この日のために一生懸命練習してきたんだなーと、息子たちの成長に感動しっぱなしの1日でした。

今日でリハビリ職員は仕事納めとなります。

また来年もよろしくお願い致します。

悔しい。。

2022-12-06

皆様、毎日お疲れ様です。理学療法士のY.Yです。

いや、、悔しい。悔しいですね。日本。またしてもベスト8の壁に阻まれました。しかもPKでの決着です。

予選ではドイツやスペインを破ってきただけに、今回は行ける!と思った国民は多いのではないでしょうか。私もその一人です。

ただ冷静に考えると、ここまで森保監督の「奇策」といわれるものが、ドイツやスペインにハマったというだけであって、ガチンコで勝負したら負ける確率の方が高いわけです。

つまりまだまだ日本は追う立場にあるという事なんですよね。ワールドカップで結果を出した事は素晴らしい事です。それは間違いないです。ただ毎回強豪国相手には日本は相手をリスペクトし、引いて守りプレスからのカウンター狙いなわけです。

日本のサッカーのスタイルがまだ確立していないんですよね。ブラジルは個人技でどんどん仕掛ける、スペインはパスで繋ぎまくるなど、「この国はこのサッカー」みたいなものがない。

もちろんブラジルやスペインのサッカーには相性の悪い相手もいるでしょうが、それでもそのサッカーを磨き続け、勝ち切っていくんですよね。

私が言いたいのは、日本も日本人に合った独自のサッカースタイルを確立し、磨きあげていって欲しいのです。監督によってコロコロ変わるのではなく。

ベスト8は本当に手の届くところまで来ていると思っています。次こそは、4年後のワールドカップではベスト8行ってくれることを信じます!!