ブリッジ訪問看護ステーション|京都・滋賀

心も健康に

2015-07-14

心理学用語で「自己一致」「自己不一致」という言葉があります。

 

自分に対するイメージ(自分が思っている自分)と実際の自分(有機体と呼ぶ)が

 

一致している状態を「自己一致」=精神的に健康、

一致しない状態を「自己不一致」=精神的に不健康

 

とされています。

 

「私は女の子にもてもてだ。」という人が

実際に女の子を前にすると、足ががくがくして緊張する

 

といったように実際の自分と自分に対するイメージがずれていると

気持ちが乱れストレスがたまりそうです。

 

もう呼ばれなくて久しいですが

「エロ紳士」と職場で呼ばれた時期があり、

私の自己イメージにも「エロ紳士」が少なからずインプットされました。

 

確かに男性である以上「エロ」は切っても切り離せず

(エロは過剰になると性犯罪やセクハラにつながるが、私は健康なエロの範囲と考えます)

そして大人である以上、「紳士」は心地の良い称号です。

(礼儀正しい、落ち着いている、上品ななどのイメージでしょうか)

つまり

礼儀正しく健康的で上品なエロということと解釈をしました。

 

上記の解釈からするとと私の普段の言動、思考は

それら自己イメージと重なり自己一致の状態といえます。

 

利用者さんに目を向けますと

「退院前の健康な状態」や「若い時の状態」のイメージが

色濃く利用者さんにあることが往々にしてあります。

 

これは自己不一致の状態でありストレスが高まります。

 

この自己不一致の状態を修正すること

心理・思考面へのはたらきかけ(作業療法カウンセリング)を用いることも

作業療法士の大きな役割といえます。

 

作業療法士:T